筋肉を柔らかくするには?
こんにちは、平野です。今日は筋肉の硬さ について投稿します。
筋肉の硬さ、柔らかさ には、いろんな要素が関連します。
ミクロな話では、遅筋線維は硬く、速筋線維は柔らかいです。
マラソンランナーのように遅筋線維を使う選手は筋肉が硬い。
一方、スプリンターのように速筋線維を使う選手は筋肉が柔らかいです。
遅筋線維はそもそもダイナミックに動く筋肉ではなく、重力に逆らって、
姿勢や動きを維持するので、硬く伸びにくい方が都合がいい。
そのため構造的に細胞骨格(細胞の中の骨格)が多く、硬くなります。
また、筋線維自体が硬くなってしまう事もあります。
それは無理なトレーニングで筋肉の損傷を繰り返すことで
筋肉中の結合組織(コラーゲン)が増えてしまうのが原因です。
トレーニングにより筋線維が死んでしまうと
そこに新たな筋線維ができてくるのですが、それよりも
手っ取り早く補修しようと結合組織がドンドン増え、線維化してしまうのです。
そうすると筋肉全体が硬くなってくる。
この場合も、運動後にストレッチ、マッサージなどで
筋肉をケアする事が大切です。
筋肉の回復を早めるような作業をしながら、トレーニングをしていくのです。
激しいトレーニングをやりっ放しにして、筋肉痛が残っているのに、
また直ぐに激しい運動を繰り返すと、どんどんコラーゲンが
増えていく可能性があるので注意して下さいね!