デスクワーク時の腰の詰まりを防ぐ方法
目次
座っていると腰が詰まる感覚の正体
デスクワークが続くことで腰が詰まる感覚を訴える方がいます。
特に腰と骨盤の境目などは詰まった感覚を感じやすい場所でもあります。
実はこの部分をつないでいる特定の筋肉というのはなく、筋膜になっています。
腰椎の間には多裂筋という椎骨と椎骨を支える筋肉があります。
腰痛経験者はこの部分が硬くなることで「詰まる」感覚を感じるようです。
腰を守る多裂筋
腰椎に障害があると多裂筋という筋肉が硬くなります。
多裂筋は意志では動かしにくい筋肉です。
深部に位置し、姿勢の安定などに働く筋のため無意識に収縮します。
特に予備動作といった動く前の準備で体は構えます。
この時に多裂筋は働きます。
腰椎が反りすぎていないか?
腰椎の前弯が深くなることで多裂筋は過収縮します。
腰椎の前弯過剰の要因はさまざまありますが、コアスタビリティの低下や骨盤の前傾、殿筋の過収縮などが代表的です。
通常、座位では腰椎の前弯は減少します。
しかし、無理に姿勢を良くしようとしたり、背部の緊張が強くなることで腰椎の前弯が強調されることもあります。
また、肩甲骨も内方に寄せることができないと胸椎は後弯が過剰になります。
これも腰椎の負担を増やすことになります。
腰椎の前弯が増加すると椎間関節のアライメントにストレスが生じます。
腰痛の人は多裂筋に脂肪浸潤なども起こし、微小血管が成長し、炎症を起こしやすくなったりする特徴をあるため適度に体を休息させたり、免疫力や抵抗力を低下させない工夫が必要です。
また、多裂筋は腰椎の前弯増強によって攣縮しやすく、攣りやすくなります。
このようなことが痛みを引き起こす要因とも言われています。
反れる体は詰まりを防ぐ
座っていて腰が詰まるのは多裂筋や脊柱起立筋といった背骨の脇の筋肉が硬くなることで起こります。
背骨の連動した動き(運動連鎖)が出来なくなると、窮屈な動きの場所は「詰まる」感覚になります。
この感覚にならないように予防するためには体を滑らかに反るといった動きができるようになることです。
このエクササイズはスワンダイブといって背骨を滑らかに動かすためのエクササイズです。
当院でもこのエクササイズはよく腰痛の患者さんに指導しています。
腰が詰まる感覚になることが多い人はこのエクササイズをゆっくりしてみてくださいね。